

製品の特徴
製品
詳細



野菜ヌードルはもちろん、
スープやスムージーも。
ブラウン マルチクイック 5 ヴァリオ フィット ハンドブレンダーなら、多彩なアタッチメントで手軽に健康的で美味しい料理が作れます。
まるでお店で食べるような本格的なスープやソースもお手軽に、さらには時間がない朝でもスムージーがあっという間に作れます。スパイラライザー*を使えば、低カロリーでヘルシーな野菜ヌードルだって簡単に作れます。
*MQ5064のみに付属
硬い食材もラクに。
付属のスパイラライザー*を使うと、ズッキーニやキュウリだけではなく、
サツマイモやニンジンのような硬い食材も簡単に、リボン状の野菜ヌードルを作ることができます。
*MQ5064のみに付属


健康的なレシピを
最大限楽しもう。
3種のスパイラライザー*で、幅広から細長まで、様々な形状の野菜ヌードルが作れます。レシピや野菜に合わせて、好みの形状を楽しむことができます。
*MQ5064のみに付属
マルチクイック5
ヴァリオ フィットで
作れるレシピ
豆乳冷やしベジ担々麺
生ハムとキウイのパワーサラダ
ベーコンときのこの味噌クリームベジパスタ
サーモンとトマトのズードルパスタ
皮ごとヘルシーベジチップス
ビーツのポタージュ
キウイとアボカドの美肌スムージー
豆乳冷やしベジ担々麺
●材料 2名分(調理時間 15分 / 1名分 480kcal)
- 大根(皮なし)約300g
- 豚挽き肉140g
- 長ねぎ50g
- ごま油小さじ2
- おろしニンニク小さじ1
- (a)甜麺醤小さじ4
- (a)濃口しょうゆ小さじ4
- (a)酒小さじ2
- (b)調製豆乳400cc
- (b)ごまめんつゆ(ストレート)大さじ2
- (b)濃口しょうゆ小さじ2
- トマト約100g(約1/2個分)
- ゆで卵(M)2個分
- 万能ねぎ20g
- 白炒りごま小さじ2
- 糸唐辛子・ラー油お好み
●作り方
下準備
- 長ねぎはみじん切り。
- (b)は混ぜ合わせ、冷やしておく(スープ)。
- トマトは厚さ7~8mm位の半月切り。
- ゆで卵は横半分に切っておく。
- 万能ねぎは小口切り。
作り方
- ①大根はスパイラライザー*(中細)を使い、タリアテッレ状にカットし、耐熱容器に入れ、浸る位まで水を入れる。
- ②ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱し(600W 3分30秒~)、しんなりしたら氷水で冷やす。冷えたら、水気を軽く絞る。
- ③鍋にごま油を熱し、豚挽き肉・長ねぎ・おろしニンニクを入れ、白っぽくなるまで炒める(中火)。
- ④(a)を加え、味が馴染むように炒め(2~3分位)、バットに取り出し冷ます(肉味噌)。
- ⑤器に②を盛り付け、スープを回しかけ、肉味噌・トマト・ゆで卵・万能ねぎをのせる。
- ⑥白ごまをちらし、お好みで糸唐辛子・ラー油をかける。
●ポイント
- ★最後に辛さを調整して加えるので、辛いものが苦手な方でも食べられます。
- ★時短調理テクニック:大根ヌードルは茹でずにレンジ調理♪スープは混ぜるだけ♪肉味噌は炒めるだけで、すぐに出来上がり♪沢山作っておけば、冷凍で作り置きも可能です!
- ★大根は硬いので、カットする時はしっかり抑えておきましょう。
できれば、辛味の少ない上の部分に近い部位を選ぶのがおすすめ。
*MQ5064のみに付属
生ハムとキウイのパワーサラダ
●材料 2名分(調理時間 10分 / 1名分 301kcal)
- きゅうり約200g(2本分)
- 生ハム80g
- ゴールドキウイ(皮付き)160g(小2個分)
- プチトマト90g(6個)
- ベビーリーフ50g
- カッテージチーズ大さじ2(約20g)
- くるみ(ロースト)16g
- (a)白ワインビネガー小さじ4
- (a)はちみつ小さじ1
- (a)塩ひとつまみ
- エキストラバージン オリーブオイル小さじ4
●作り方
下準備
- キウイは皮付きのまま水洗いをし、ヘタを除き、厚さ1cm位の半月切り。
- プチトマトは横半分に切っておく。
- くるみは細かく砕いておく。
- ボウルに(a)を入れ混ぜ、オリーブオイルを少しずつ加えながら乳化させる(ドレッシング)。
作り方
- ①きゅうりは塩(分量外)で板ずりし、スパイラライザー*(中細)を使い、タリアテッレ状にする。
- ②皿にベビーリーフを敷き、①を食べやすい長さに切りながら盛り付ける。
- ③生ハム・キウイ・プチトマトを盛り付け、カッテージチーズ・くるみをちらし、ドレッシングを添える。
●ポイント
- ★きゅうりは太めのものを選ぶのがおすすめ。
*MQ5064のみに付属
ベーコンときのこの味噌クリームベジパスタ
●材料 2名分(調理時間 15分 / 1名分 470kcal)
- にんじん(皮付き)約300g(2本分)
- ベーコン(厚切り)80g
- マッシュルーム60g
- エリンギ60g
- ニンニク6g(1片)
- オリーブオイル小さじ2
- 薄力粉小さじ8(24g)
- 牛乳400cc
- コンソメ小さじ1
- 味噌小さじ2
- 塩少々
- 粗挽き黒こしょう少々
- セルフィーユ適量
●作り方
下準備
- にんじんは皮付きのまま水洗いをし、長さ5〜6cmに切っておく。
- ベーコンは7〜8mm角の拍子木切り。
- マッシュルームは半分に切っておく(大きければ、4等分に切っておく)。
- エリンギは長さを半分に切り、厚さ5mm位の短冊切り。
- ニンニクは芯を除き、みじん切り。
作り方
- ①にんじんはスパイラライザー*(中細)を使い、タリアテッレ状にカットする。
- ②フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニク・ベーコンを入れ、ベーコンに焼き色が付くまで炒める(弱~中火)。
- ③きのこ類を加え、しんなりするまで炒め(中火)、薄力粉をふり入れ全体に絡ませながら炒める。
- ④牛乳を半分ずつ加え、ダマにならないように混ぜる(弱~中火)。
コンソメ・味噌を加え混ぜ、とろみがついてきたら塩・黒こしょうで味をととのえる。 - ⑤①を加え混ぜ、フタをしてにんじんがしんなりするまで蒸す(中火4分位)。
- ⑥皿に彩りよく盛り付け、粗挽き黒こしょうをちらし、セルフィーユを飾る。
●ポイント
- ★味噌を隠し味に入れることで、濃厚でコクが増します。入れるときはソースで溶きながら加えるのが調理のポイントです。
*MQ5064のみに付属
サーモンとトマトのズードルパスタ
●材料 2名分(調理時間 15分 / 1名分 265kcal)
- ズッキーニ約400g(2本分)
- プチトマト60g(4個)
- モッツアレラチーズ(ひと口サイズ)50g(12個)
- スモークサーモン60g
- オリーブオイル小さじ4
- ニンニク6g(1片)
- (a)レモン汁大さじ2
- (a)濃口しょうゆ小さじ2
- (a)塩少々
- (a)黒こしょう少々
- ブラックオリーブ(輪切り)12g(12切れ)
- 粉チーズ小さじ2〜
- バジル適量
●作り方
下準備
- プチトマトは横半分に切っておく。
- スモークサーモンは1cm角位に切っておく。
- ニンニクは芯を除き、みじん切り。
作り方
- ①ズッキーニはスパイラライザー*(細め)を使い、スパゲッティ状にカットする。
- ②フライパンにオリーブオイル・ニンニクを熱し(弱火)、香りがしてきたらズッキーニを加え、炒める(中火 1分位)。
- ③火を止め、(a)を加え混ぜる。トマト・モッツアレラチーズを加え、全体を混ぜ合わせる。
- ④最後にスモークサーモンを加えさっと混ぜる。
- ⑤皿に彩りよく盛り付け、ブラックオリーブ・粉チーズをちらし、バジルを飾る。
●ポイント
- ★ズッキーニの麺が長すぎる場合は、食べやすい長さにカットしてから炒めましょう。
- ★ズッキーニは温かくして食べやすいようにする為、フライパンでさっと炒めます。
*MQ5064のみに付属
皮ごとヘルシーベジチップス
●材料 2名分(調理時間 15分 / 1名分 さつま芋:129kcal、人参:79kcal)
さつまいもシュガーチップス
- さつまいも(皮付き)約135g
- 水200cc
- 塩小さじ1
- (a)グラニュー糖小さじ1
- (a)塩小さじ1/10
- (a)オリーブオイル小さじ2
にんじんチップス チーズ味
- にんじん(皮付き)約200g(1本分)
- 水200cc
- 塩小さじ1
- (b)粉チーズ小さじ1
- (b)塩小さじ1/10
- (b)オリーブオイル小さじ2
- 粉チーズ(仕上げ用)小さじ1
●作り方
下準備
- さつまいも・にんじんは皮付きのまま水洗いをしておく。
- ボウルに塩水を作っておく(1回分)。
- (a)・(b)はそれぞれボウルに入れ、混ぜ合わせておく。
作り方《さつまいもシュガーチップス》
- ①さつまいもはスパイラライザー*(太め)を使ってカットし、塩水に浸ける(5分位)。
- ②水気を切り、キッチンペーパーに挟み、水気をしっかり除く。
- ③(a)が入ったボウルに②を入れ、均一に絡め、クッキングシートを敷いた耐熱皿に並べ、加熱する(500W2~4分)。
- ④裏返してさらに加熱する(500W1~3分)。
※焦げないように30秒ずつなど追加して様子を見ながら加熱するとよい - ⑤バットなどに取り出し、冷めるまで置いておく。
作り方《にんじんチップス》
- ①~④までは同様(③の(a)の部分は、(b)に変更)。
- ⑤バットなどに取り出し、冷めたら、仕上げに粉チーズをまぶす。
●ポイント
- ★電子レンジで加熱する1回分の量は、大皿1皿分に並ぶくらいが目安。
多くても少なくても加熱に影響がある為、注意してください。 - ★チップスが軟らかい場合は、冷めてから再び電子レンジで加熱すると硬めに仕上がります(500W30秒ずつ追加)。
- ★チップスに味付けしたい場合は、加熱する前に絡めておくと少量でも味が染み込みます。
*MQ5064のみに付属
ビーツのポタージュ
●材料 2名分(調理時間 25分 / 1名分 240kcal)
- ビーツ400g
- じゃがいも100g
- 玉ねぎ150g
- オリーブオイル小さじ2
- 水500cc前後
- コンソメ(顆粒)小さじ2
- (a)牛乳100cc
- (a)塩少々
- (a)白こしょう少々
- サワークリーム約10g
- オリーブオイル小さじ1/2
- セルフィーユ適量
●作り方
下準備
- ビーツは皮付きのまま水洗いをし2〜3等分に切り、濡れたままラップで包んで耐熱容器にのせ、電子レンジで加熱する(500W3~4分位)。粗熱が取れたら、皮をむき、飾り用に一部みじん切りにし(小さじ2位)、残りは幅2mm位のいちょう切り。
- じゃがいもは皮を除き、幅2mm位のいちょう切りにし、水にさらし、水気を切っておく。
- 玉ねぎはヘタを除き、繊維に沿って薄切り。
作り方
- ①鍋にオリーブオイルを熱し、ビーツ・じゃがいも・玉ねぎを入れ炒める(中火3分位)。
- ②具材が浸る位まで水を加える。コンソメを加え混ぜ、沸騰したらフタをし煮る(弱火15分~)。
- ③火を止め、ブレンダ―でつぶし混ぜる。滑らかになったら、(a)を加え、さらにブレンダ―で時計回りに混ぜる。
- ④滑らかになったら、再び火にかけ温める(弱火)。
- ⑤器に注ぎ、サワークリームをのせる。オリーブオイルを回しかけ、飾り用のビーツ・セルフィーユを飾る。
●ポイント
- ★ビーツは色素成分が沈着しやすく、まな板など色がつきやすいため注意してください。
- ★ビーツは予めレンジで加熱することで、甘味も増し、ポタージュの舌触りも滑らかになります。
- ★サワークリームがない場合は、なくても可。または生クリームなどを入れるのもおすすめ。
- ★牛乳を入れた後は、沸騰しないように火加減を注意してください。
キウイとアボカドの美肌スムージー
●材料 2名分(調理時間 5分 / 1名分 193kcal)
- (a)グリーンキウイ(皮付き)約160g(小2個分)
- (a)アボカド60g(1/2個分)
- (a)レモン汁小さじ2
- (a)小松菜20g
- (a)調整豆乳200cc
- 水40cc〜
- はちみつ大さじ1
- ミントの葉適量
●作り方
下準備
- キウイは皮付きのままタワシやアルミホイルなどでこすり洗いをする。ヘタを除き、飾り用に3枚位輪切りにし、残りはざく切り。
- アボカドは皮・種を除き、ざく切り。
- 小松菜は根元を除き、長さ3cm位に切っておく。
作り方
- ①専用計量カップに(a)を入れ、ブレンダ―で混ぜる。
- ②水・はちみつを加え混ぜ、味をととのえる。
- ③グラスに飾り用のキウイを盛り付け、②を注ぎ入れ、ミントの葉を飾る。
●ポイント
- ★水・はちみつで味を調整して下さい。

時短でなめらかな仕上がりに。
食材を攪拌するブレードに追加で刃がついています。この刃により攪拌できる範囲が広がり、効率的に早くスープやスムージーが調理できます。


飛び散らない!
スプラッシュコントロールテクノロジー。
ブラウン独自のベル型シャフトがしっかり食材を巻き込み、飛び散らないのでキッチンや衣服を汚す心配がなく、いつでもどこでも安心してご使用いただけます。
イージークリックシステムでアタッチメントの交換もスムーズ。
押しやすくなったリリースボタンで、使いたい付属アタッチメントにすぐに交換可能。お料理の段取りや流れを防げることなくスムーズに調理ができます。


アイスカッター搭載で、
クラッシュアイス*も簡単に作れる。
付属のアイス用カッターを使用すれば、硬い氷もあっという間に粉砕します。スムージー、シェイク、カクテルなどアイスドリンクを作る際には役立つ機能です。
*MQ5064のみに付属
*家庭用製氷皿・製氷機で作った氷を使用してください。市販の氷は大きく固めのため、使用しないでください。


概要

スパイラライザー
「野菜ヌードル」(サイズ3種)が作れて簡単に使いこなせるので、ヘルシーな料理が作れます。

「つぶす」&「混ぜる」
だれでも簡単に使えるハンドブレンダーはスムージーなどのお気に入りのドリンクやスープ作りに。

みじん切り
肉、チーズ、ナッツ、野菜などの下ごしらえもあっという間です。

片手で操作できる21段階スピード調節機能
食材に合わせて片手で細かくスピードを調節 – スピード調節に必要なのは親指だけです。スピードは 21 段階で選べるため、好みに応じて細かくスピードが調節できます。ターボ機能を使えば、食材をパワフルに撹拌。

パワーベルテクノロジープラス
新たに「ミルブレード」を搭載し、+16%*撹拌範囲を拡大しました。しっかり食材を巻き込みながら、刃の中心に溜まりがちな食材も逃がさず撹拌することができるので、これまでよりも更に均一な仕上がりが可能となりました。 *撹拌試験等において。2017年4月 De’Longhi Braun Household GmbH調べ

スプラッシュコントロールテクノロジー
飛び散りを防止。キッチンや衣服を汚す心配が少ないので、いつでもどこでも安心してお使いいただけます。

イージークリック システム
「ボタンを押す」だけの簡単な操作でアタッチメントの交換が可能です。お料理の段取りや流れを妨げることなくスムーズに調理が出来ます。

パワフルな 400 W モーター
ハンドブレンダーの命ともいえる高品質でパワフルなモーターは、ブラウンが独自に開発しました。また、人間工学に基づいたデザイン設計は、すっと手になじむだけでなく、しっかり持てて滑りにくいので、ハイパワーの使用時でも手軽に扱えます。

ビッグチョッパー
多機能カッターで、肉・野菜のみじん切りなど様々なメニューが手軽にできます。アイス用カッターを使用すれば、凍った果物もすばやく粉砕。

氷を砕く
ビッグチョッパーアクセサリ (1.25 l) のアイス用カッターを使用すれば、簡単にクラッシュアイスが完成します。

ソフトグリップ
ソフトグリップハンドルを採用しているため、握りやすく操作しやすくなっています。

食洗機対応で、カンタンお手入れ
本体(モーター部)、接続部、ふたとプッシャー以外は、食器洗い機で洗えます。

専用計量カップ
専用軽量カップ(600 ml))は BPAフリーで、ml と floz の目盛りが付いています。